今、男性の間で流行っている、お・や・つ!
メタボと生活習慣病にさらに拍車をかけているかもしれないですね。
かくいう私も同じくおやつ派です。
さて、これを一体どうやったら止めることができるか、おやつ断食ができるかを考えてみました。健康やダイエットだけでなく、経済的にもバカにならないですからね、このご時世。
ただ、この敵は一度習慣化すると、なかなか手強いです。
私も何度かおやつ断食を挑戦してみたのですが、1~2週間は続くものの、3週目までは続かない・・・
補助食品は主食といっしょに取るといいみたいですよ、たとえばコエンザイムとかなんてね。
試行錯誤の上、いろいろな本を読んでトライしてみました。
まず、「最初の一口目を捨てる」というのを実験してみました。
板チョコだったら、最初の一列目を捨てるという感覚です。
(断食というより、通常より制限を加えるという感覚ですね。)
ですが、もうもったいなくて、もったいなくて、2回目以降は続きませんでした(爆)。
次に試したのは、「水をガブガブ飲む」というもの。
これは、小腹がすいたときに、何かを口に入れる、ということで、気をまぎらわせることにトライした感じですね。
意外にこれでしたら続きました、2週間くらいですが。
しかも、ダイエット効果もあり、お腹もかなりヘコみましたね。これは結構オススメです。
そして、3つ目ですが、「よく噛んで食べる」です。
これは、昼食をよく噛んで食べるというのもアリですし、少しのおやつをよく噛んで食べるというものです。
以上3つの方法に共通していることは、「食べる量の絶対量を少なくする」ということです。
人によっては、財布にお小遣いをたくさん入れておかない(おやつを買うお金を入れておかない)、という方法もあるかもしれません。
自分のスタイルに合った方法でぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
「塵も積もれば、ダイエットになる」
忘れないようにしたいですね、始めるなら今日からです!
PR